Winterheart's Guild/Sonata Arctica

2003年発売、3rdアルバム。
今もって最高傑作に挙げるファンも多い前作Silence。
Axenstarの1st"Perpetual Twilight"を聴いて、その疾走度やメロディ、音作りに至るまで「Silenceの完コピかよ!」とツッコミを入れたくなったが、そうした現象を見るとあの2nd"Silence"はそれなりにメタル界に多大な影響を及ぼしていたのだなぁ、と実感。
その2ndの後を受けて発表される作品なので、ファンやシーンの望むところである即効性の高いメロディック・スピードメタル路線を突き進むのかと思いきや、1stの路線を継承するようなバラエティに富みながらそれでいてバランスもとれているという傑作を携え帰ってきた。

2ndアルバムは特に方針転換をしたというわけではないんだろうが、スピードメタルの教科書的アルバムながらも妙にあっさりとした作風に馴染めなかった自分としては、本作のようなメロディック・メタル魂を感じられる力強い作風で"ソナタ復活!"を実感した。
前作の日本盤ボートラ"Respect The Wilderness"を彷彿とさせるような煌びやかなメロディがアルバム全面を覆い、ハリとツヤのあるvoを中心に各楽器が前作以上の熱気を持って襲いかかってくる。

何はなくとも6曲目Victoria's Secretだろう。
最初は4曲目や2曲目の方が好きだったんだよね。
きっかけはFor The Sake Of Revengeを聴いてから。
この曲が…特にサビメロがライブでは感動的に聴こえるんだということを再発見して以来、アルバム中最高に好きになってしまった。
別にモッシュパートで感動したわけじゃないぞ(笑。
イントロ後の哀愁感漂うAメロも素敵なんだけど、ブリッジからサビの展開が感動的なくらい美しくて、keyソロで更に涙した。
やっぱり、これくらいの疾走度が一番いいんだよ、ソナタは。

2曲目Gravenimage。
アルバム中最長の7分の大作だが、1st"Destruction Preventer"で見られた中だるみ感が払拭され、きちんと練り上げられた。
中盤のGソロから転調というドラマチックな展開。
掛け合い風のコーラスワークからkeyソロへの繋がりがイイ。

4曲目のSilver Tongueも面白い。というか、良い。
ポイントはシャッフル系のメロディじゃないかな。こういうことをサラリとこなせるセンスに脱帽。マジ、サビメロいいよね。
あっ、ノリはいいけど疾走曲じゃないんで。

あとは、メロスピ寄りの1・10曲目もなかなか。

どうでもいいことだが、7曲目のイントロはインギーだ(ウソ)
それとさ、またボートラが凄まじい出来になってるのはナゼ?

本作は、本当にエネルギッシュな作品だ。
スピード感、煌びやかなメロディ、そして内に秘めた情熱と、三位一体となったソナタ史上の傑作なんじゃないかと思う。
ソナタ初心者はまずこれを買え!と言っておく。

ただし、この3rdあたりから気づいたことがある。
優れたメロディ・メイカーは優れたリフ・メイカーだとは限らないんだよな、ということだ。まず、疾走系の…特にメロスピ寄りの楽曲はリズムというかリフが単調すぎるんだよね。一生懸命メロディは盛り上げようとしてるのに、リフがそれに伴ってないから。
The Cageが疾走してるのにツマラナイのはそういうこと。

 

2008.06.08初出

Winterheart's Guild - ソナタ・アークティカ

現在ヘビロテ中!

Twitteやってます!