Forget Me Notはこんなサイトです

このサイトのメインコンテンツは、CDレビューです。

主なジャンルとしては、

Melodic Death Metal

Metalcore/Deathcore/Screamo

Melodic Black Metal

Gothic Metal

Power&Speed Metal

Viking&Fork Metal

などの、エクストリームでラウドなメタルです。

基本、メジャーなバンドも紹介しますが、あまり他のサイトでは紹介されていないマイナーなバンド(いわゆるインディーズ系)のCDを紹介することが主な方向性です。

 

当サイトのポリシーについて

1)一般的観点ではなく、個人主観でレビューします

2)個人的にオススメできるCDのみを紹介します

3)自分の好みから外れているものはレビューしません

4)点数などの数値での評価はしません

5)パクリ等についてはネタとしては扱いますが、批判はしません

 

上記のうち、特に重要だと考えているのが、3と4です。

3については、個人的に気に入ったCDの売り上げが伸びることによってバンドの活動が広く大きくなってくれると嬉しいが、気に入っていないCDの売り上げが批判的なレビューを書く事によって落ちる事は望まない…ということです。自分のサイトにそこまでの影響力があるとは微塵も思っていませんが、少なくともそうした事に加担はしたくないのです。自分がそのCDを買って損したと思っていても、そのバンドにはそれなりのファンがいるでしょうから、何も批判的なレビューを書いてバンドやファンを刺激する必要はないと思うので。

また単純な理由としては、お気に入りではないCDをレビューするのは気分的にも肉体的にも疲れるし、なにより楽しくないのでレビューする気になりません。

4の点数評価については、第一にお気に入りのCDしかレビューしないのであまり点数をつける意味がないです。第二が、82点のCDと83点のCDのわずか1点の差がどれほど大きいのか小さいのか、自分にも分からないし、おそらくレビューを読んでくれている人にも分からないだろうと思うからです。これを10点満点や5点満点にすると、逆に同一の点数にいろいろなCDが入ってしまうことで評価が大雑把になってしまうでしょう。第三に、あるCDを自分が95点くらいつけたとして、それを超えると感じたCDがこの後に出た場合、それを超える96〜100点をつけることになりますよね?そうしてどんどんそれが繰り返されていくと、いずれはその95〜100点に該当するCDばかりになってしまいます。一度100点なんてつけてしまって、それを超えたCDが出たら101点とかつけますか?それはいくらなんでも馬鹿げてるでしょう。

そうした理由から点数評価はいっさいしません。

文章を読んで判断願います。

 

最後に…

管理人の気ままに更新しますので、急かさないで下さい(笑。

 

2012.02.19

 

 

 

2012.08.22追記

 

当サイトでは、公式無料ダウンドロード音源の紹介に際してはバンドのFacebookページのリンク可能な限り掲載し、ダウンロードした方への"いいね!"クリックをお願いしています。

 

金銭的な形ではなくどのようにバンドへ感謝と応援の気持ちを表現するかを考えた時に、Facebookの"いいね!"をクリックすることによって少しでもサポートする意志を表すのがいいのかな、と思いました。

レコード会社やレーベルも、今ではYouTubeのアクセス回数やFacebookの"いいね!"数値を見て契約に動くというような話も耳にしたので、そうして"いいね!"の数字が増加すればバンドの活動環境も変わる可能性が…ごく僅かかもしれないけど…出てくるのかもしれない。無い頭を捻って考えました。

 

特に東欧のバンドは楽曲の無料配布という形が多いです。

個人的には、これは東欧という地域のバンド活動状況の厳しさの現れだと思っています。無料で音源を配布することによって、少しでも広くバンドの音を流通させよう…そういうことなのかな、と。

だからこそ、注目度を上げるための"いいね!"クリックのお願いです。

 

決して"無理やりクリックしろ"と言っているわけではありません。

また、クリックのお願いはウザく感じるかもしれません。

ただ、"なぜ無料で楽曲を配布するのか?"ということは良く考えた方がいいと思います。

 

協力のほど、お願いいたします。

 

 

当サイトは基本的にリンクフリーでやっています

音楽系のサイト(特にHM/HR)であればリンクはフリーです。

まぁ、こんなサイトのリンクを希望する方は稀だと思いますがww

「リンクしてやったぞ!」とか言ってくれれば嬉しいです(Mではありません)。

また、相互リンクについても「リンクしろ、コラ!」とか言ってもらえればいつでもWelcomeです。

 

記事・レビュー等への直リンクも認めています。

その際も管理人へ連絡等は不要です(連絡があると嬉しいですが)

 

リンクの際には左記のバナーをお使い下さい。デザインを改変しなければ縮小等の加工は自由です。


 

要望・質問・リンク等についてはこちらからどうぞ → Contact

現在ヘビロテ中!

Twitteやってます!